病院よりも負担が少ない「介護施設」
看護師の職場は病院などの医療施設が中心ですが、高齢者の増加に伴い介護施設での需要も高まっています。介護施設で働く看護師にはどのような役割があるのでしょうか?
仕事内容
介護施設で活躍している職業といえば介護士を思い浮かべる人も多いと思います。ですが、介護施設ではリハビリを担当する理学療法士や作業療法士、医師や看護師などの専門職も活躍しています。介護の専門家がたくさんいる介護施設で看護師はどのような仕事を担っているのでしょうか?
介護施設で働く看護師の主な仕事は利用者の健康管理や投薬管理です。具体的にはインフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症の予防と蔓延防止、投薬・服薬の管理、バイタルチェック、吸引や呼吸器のケア、褥瘡・睡眠のケアなどですよ。
日常生活のサポートは介護士が行い、医療や看護の立場でサポートするのが看護師とイメージするとわかりやすいかもしれません。ですが、安全で質の高いサービスを提供するためには介護士や理学療法士など他のスタッフとの連携も欠かせません。「ひとつのチーム」として積極的にコミュニケーションを取っていかなければならないのです。
介護施設で働くメリット
介助が必要な高齢者が日常生活を快適に過ごすためにサポートする介護施設と、病気やケガの治癒を目的に看護する病院とでは仕事内容が全然違うので、何をどう比較すればいいのかわからない人もいるかもしれませんね。そこで、参考になるように介護施設で働くメリットをまとめてみました。
まずは定時に帰れることです。病院では救急や急変対応などもあり「気づいたら定時を過ぎていた」なんてこともよくありますよね。ですが、介護施設では入居日のスケジュールが立てられているので「急に利用者がきた」ということはほとんどありません。基本的に定時で帰れるので、保育園や幼稚園など子どものお迎え時間が決まっている人も安心して働けますよ。
2つ目は病院ほど体力を使わないということです。利用者の介護は基本的に介護士が行います。看護師は健康管理や投薬管理が主な仕事で、病院ほど体力的な負担はありません。そのため、体力に不安がある人や産休・育休明けの人、妊娠を望んでいる人など肉体労働を避けたい人におすすめですよ。
3つ目は将来性が期待できる介護業界の知識が身につくことです。介護施設に限らず、介護の現場では看護師が活躍できる場がたくさんあります。中でも高齢者の自宅を直接訪問して看護する訪問看護は、今後ますます需要が高まってくるといわれていますよね。看護師の知識と技術があれば困ることはありませんが、介護領域の専門的な知識があった方がより的確なケアができます。介護の経験を積み、看護師として大きく成長したい人にとって介護施設は最適な職場ですよ。
これから看護師を目指すあなたへ!
-
あらためて資格取得までの流れを確認
看護師になるには指定された教育機関で学び、看護師国家試験の受験資格を得なければなりません。看護師国家試験は年に1回、毎年2月に行われています。合格率は高めですが絶対ではないので油断は禁物!
-
未経験でも需要はあるの?
看護師免許を取得して看護師デビューを飾る人が毎年3~3.5万人ほどいますが、実は需要に供給が追いついていない状況なのです。人手不足を補うために未経験の人も積極的に採用しています。
-
求人を探す際のポイント
求人を探す際に注意したいのは未経験者向けの教育制度が整っているかどうか。プリセプター制度やクリニカルラダーなどを設けているところはしっかりした指導が受けられるので安心ですよ。